趣味のブログ

ラジコン、ミニ四駆 等 呟く感覚で書いてます。

タミチャレボディが増えてる・・・?

私がタミチャレを始めた2019年からもうすぐ5シーズン目

24年のレギュも発表されましたね。

 

www.tamiya.com

 

そこで皆さん思ったはずです。

 

「なんかボディ増えてない・・・?」

 

というわけで気になったので調べてみました。

 



黄色が翌年に削除されたボディ

緑がその年に追加されたボディです

 

順調に増えてますね。

特に最近は新型が出た後に旧型がレギュ落ち(RCF,86,BRZ)しているのみで

その他は増加の一途ですね。

 

クライマックスAの上位を見ると意外とボディ関係ないのか?と思わせるような状態だったり・・・

AMG、カリブラ、911GT3・・・)

 

2024年も途中からZが増えるのはほぼ確定でしょうしますます色んなボディが走ってる所が見られそうですね。

 

ameblo.jp

G-FORCE Discharger GD200(GD250も?) お手軽MOD

G-FORCEさんのDischaegerGD200

 

便利ですよね。何が便利って他に電源を必要としないので、タミグラ会場でポタ電持ち込み以外電源が無い時に電源気にしなくて良いのが素晴らしいです。

 

唯一の欠点ともいえるのが

やたら音が大きい

ことですね。

 

というわけで改造していきます。

この改造をして2年くらい使っているので多分問題は無いですが改造は自己責任でお願いいたします。

 

分解

1.まずは裏面の足部分のクッションを取ります。クッションは両面テープでついているだけなので力業です。

2.次に固定しているネジを4か所外します。

裏面

3.裏ブタを外します。前側が爪で止まっているので後ろ側から外すと良いと思います。

 

 

改造

そして見えてくる基盤のこの赤丸がスピーカーです。

こいつさえ黙らせれば音は小さくなります。

 

 

と言う事で上からガムテープを張ります。

私は3重にして貼ってます。


これでそのほかの充電器と同じ程度の音量に落ち着きます。

うるさい会場に行くとき等は外せば元通りです。

 

大電流通るので回路弄るのは不安でもこれだけなら安心!

 

 

 

ちなみに

この技は元々おもちゃのSLマンの音が大きすぎたので何とかならないかと編み出した技ですw

SLマンがうるさいとお悩みの方も参考にして頂ければと思います。

 

 

タミヤボディのサイズ(全長・車高)

タミヤボディで大切な事・・・

それは運びやすい事です(断言)

 

普段運んでいるケースに入らなかったり、

ウイングを取らないと入らなかったりするとちょっと手に取りにくくなりますよね。

 

という事で手持ちボディがケースに入るか確認しました。

 

 

フォードGTはウイングを付けると入らないです・・・

ポルシェ911GT3はタミヤのツーリングカーキャリングケースには入りませんでしたが

 

これには入ります。

 

ジャストサイズです。

このコンテナはLgendWalkerにも入るので相性ばっちりです。

 

GTRぐらいになってくるとタミヤのツーリングカーキャリングケースに入ります。

ウイングつけているとギリギリですね。

アルミステー使って後ろに置いていると多分入らなさそうです。

 

 

M07セッティング記録 アスファルト

先日のホームコースレースでレース運にも恵まれ初優勝できたので

記録も兼ねてセッティングを残したいと思います。

 

1.セッティング全体

大体こんな感じです。

 

2.コンセプト

今回のセッティングのコンセプトは

  1. 一番良いタイヤをくれ
  2. ハイサイドは絶対にノゥ

です。

 

1.一番良いタイヤをくれ

サーキットでは前後にSラジハード+スーパーハードインナーを履くと動きがピーキーになるのでインナーを柔らかくしたり、Mグリップ等わざとグリップが劣るタイヤを使う事が主流ですが、何となく負けた気がするので最もグリップする組み合わせで行っています。

そのときの車のピーキーさを軽減するためにリヤのスタビとフロントダンパー寝かせをやっています。

 

2.ハイサイドは絶対にノゥ

当初M07を使い始めた頃にゴロンゴロンとハイサイドしまくったのでハイサイド対策は色々としております。

まずはウェイト教に入信

www.omiso.blog

 

今見てみるとトータルで145gくらい・・・?

 

トータル重量も・・・

 

 

1403gってツーリングのTAシリーズどころか重いと言われているTC01並みっすね・・・

重量配分は56:44なのでだいぶ後ろの方にもっていっているかと思います。

たぶんここまでしなくても良いですけどね・・・

 

それでもハイサイドが起こるのでよく見ると・・・

ダンパーストロークが足りずに底付きしてました orz

 

まあこれじゃあどうしようもないと言う事で手持ちでシリンダーの短いダンパーであるSSBB(TA08付属)に交換。そのままだと全体長が足りないのでダンパーエンドは長い物を付けています。

バネはそのときついていた緑で特に不満無かったのでそのまま緑です。

トレッド幅も出来るだけ広げたいのでフロントは5mmハブ、リヤもサスアーム側とハブ両方を広げてます。

 

あとは特徴としてはリヤ周りでどこかが歪んでいるせいか左右のトーが合わないので色々挟んで調整してます。

まあパーツ替えた方が本当は良いんでしょうが・・・

 

とこんな感じで色々やってますがおそらく一番効いているのは圧倒的に重りだと思います。

加速遅くなると思われがちかもしれませんが意外と加速も遅くならないのでハイサイドに迷っている方はウェイト教に入信を・・・

タミヤの5mmピロボール達の外径は・・・?

何となく使っていたタミヤのピロボールたち

 

ステア周りのガタが気になってみてみるとボールエンドとピロボールのガタが大きめ・・・

 

しばらく使ってた事もあるんでしょうが気になって径を測ってみるとビミョーに違ったのでまとめて測ってみました。

 



左から

OP.906 5x5mmアルミ六角ピロボール

OP.1209 5x5mmフッソコートアルミ六角ピロボール

OP.968 5x5mmハード六角ピロボール

 

OP.642 5mmアルミピロボール

OP.598 フッソコートアルミピロボール

SP.592 5mmピロボール(たぶん)

 

OP.640 5mmアルミボールナット

OP869 5mmアルミショートボールナット

TRF.123 TRFダンパー用ピロボールナット

 

これを

 

こんな感じで測っていきます。

 

ノギスはアナログ派です(安かった・・・)

 

 

結果

右が4.75mm

左が4.70mm

でした。

 

サス回りだと多少ガタが有っても気にならないですが

特にステアリングピボット~サーボセイバー間は小さなズレが大きな角度変化になるので気にしても良いかも?

タミヤレースの位置づけ

ここ数年タミヤレースがコロナ前と違ったりしたので

最近始めた人は何のことか分からないレースが沢山ありますよね・・・

 

というわけで知ってる限りでタミヤレースの位置づけを書いていきたいと思います。
と言ってもタミグラ本格的に始めたのが2019年からなので昔の物は全然知りません・・・

 

代表として全国の猛者と戦いたい!

と思う方は参考にしてもらえればと思います。

 

目次

  1. タミヤ主催レース
    1. タミヤRCカーグランプリ
    2. タミヤグランプリ
    3. タミヤグランプリ全日本選手権(チャンピオン決定戦)
    4. タミヤワールドチャンピオン決定戦
  2. タミヤ共催レース
    1. タミヤチャレンジカップ
    2. 全国統一タミチャレの日
    3. トヨタチャレンジカップ
  3. タミヤ共催レースの全国大会
    1. タミチャレクライマックス
    2. Mシャーシフリークチャンピオン
    3. タミヤスピードオールスターズ

 

1.タミヤ主催レース

1-1.タミヤRCカーグランプリ

タミヤ主催のレースの中で最もエンジョイ寄りなレース。

最近はタミヤ主催レースの内日曜日に設定されていることが多く、ブラシモーターを使うツーリンググランプリやコミカルバギーなどがここに区分されやすい。

過去には子供だけ参加できるものをMEGAWEBや日産本社1Fなどでも実施していた。

youtu.be

 

1-2.タミヤグランプリ

タミヤRCカーグランプリより若干競技寄り。
土日開催の場合の土曜日に設定されることが多く、ブラシレスモーターを使用したツーリングクラス等速い速度のクラスが設定される事が多い。

youtu.be

youtu.be

 

1-3.タミヤグランプリ全日本選手権

タミヤグランプリ全日本選手権チャンピオン決定戦への出場代表権を争うレース。
年によって規定異なるが、概ね遅いクラス程初心者向け、速いクラス程上級者向けとなっている。

チャンピオン決定戦はグラチャンとか本戦とか言われることも。

youtu.be

 

1-4.タミヤワールドチャンピオン決定戦

通称ワーチャン。

2019年まではチャンピオン決定戦は海外からも人を招いてやっていた。
実況も英語、カッコいい。
また、タミヤフェアという静岡ホビーショー的なイベントの横でやっていた。

youtu.be

 

 

2.タミヤ共催レース

2-1.タミヤチャレンジカップ

通称タミチャレ各地のショップが主催して行うレース。

開催クラスや、レギュレーションもショップごとに異なる事があるので要確認。

www.tamiya.com

 

2-2.全国統一タミチャレの日

通称統一デー。

後述するタミチャレクライマックスの前に各店舗同日開催するタミチャレ。
多くの店はここでタミチャレクライマックスの代表者を最終決定する。

2019年までは各ショップにタミヤスタッフが訪問して一緒に走ったりしていた。
羨ましい。

www.tamiya.com

 
2-3.トヨタチャレンジカップ

通称トヨチャレ

トヨタRCクラブが主催と言いながらここ2年は掛川で開催されることもあり結構タミヤが噛んでいる。

toyotarccarclub.boo-log.com

 

過去はMS Nationsとかラジコン雑誌主催とか色々あったらしい・・・

 

3.タミヤ共催レースの全国大会

全国大会はタミヤ主催です。

3-1.タミチャレクライマックス

各店舗代表が集まり、タミチャレレギュでレースを行う。

代表選出は各ショップ一任だが、50歳以上枠や女子枠、子供枠、ショップスタッフ枠等の速さの上位だけではない選出枠もあった。

youtu.be

 

3-2.Mシャーシフリークチャンピオン

Mシャーシのタミチャレクライマックスと思って概ね間違いない気がする。

youtu.be

 
3-3.タミヤスピードオールスターズ

タミチャレF1のタミチャレクライマックスと思って概ね間違いない気がする。

youtu.be

 

知ってるのはこんな感じです・・・

TA08セッティング記録

TA08が発売されて1年

 

発売週の金曜にウッキウキで有給取って組んで土曜日に走らせて

初日から良い走りだったところから1年・・・

 

セッティングの記録として残したいと思います。

 

その他オプション

・チタンビス含めほぼフルオプ、ユニバがLFじゃないくらい。

 

 

-------------ここからエア噛み気づかない鈍感野郎のセッティング語り------------------

 

基本コンセプト

『足を動かす』

TA08はレバー比の関係上サスが動きにくくなっている。その為付属の緑バネではこれまでのTA,TBよりも足が硬くなってしまう。

それでも良く走るのはおそらくシャーシが捻じれるからだが、やっぱり車たるものサスを動かすべきと言う固定観念の元セットしていった。

 
ダンパー

まずバネを

kazurcrecord.blogspot.com

等を見て、SSBBと同じプログレッシブタイプの中で最も柔らかい

OP1797ショートⅡスプリングの黒にする

www.tamiya.com

バネとのバランスを取る意味でオイルも#400→#350に変更。

引きダンパーにするとより柔らかい方向だが、4本同じように組めた試しが無いので大気解放+ぱっつんで組む。

 
他サスの動きを誘発させている気がするもの

車高:高め

リバウンド:多め

ボディ:標準

 

コンセプト外の部分

デフ

フロントデフは柔らかい方が扱いやすいので10万番
固くすると加速は良くなるが初期の頭の入りが悪くなって立ち上がり時に舵角残したまま加速体制に入ってしまいがちで不安定になりやすい、気がする。

リヤデフはボールデフ、正直1000番試して違いイマイチ分からなかったがみんな良いって言ってるから何となく。

 

ウエイト

何となくこのくらいで左右バランス良い気がした。ちょっと多いかもしれない。

 

こんな感じですかね・・・

 

自分が鈍感な為、体感でセッティングしようとすると迷宮にしか入らないので

理屈っぽくやっちゃってます。